活動レポート

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. 活動レポート
  4. あま農フェスティバル開催報告
2025年11月12日
レポート

あま農フェスティバル開催報告

あま農フェスティバル開催報告

― あまの畑でみんなつながる ―

2025年11月3日(文化の日)、愛知県あま市アートヴィレッジにて「あま農フェスティバル(Ama Harvest Festival)」を開催しました。
秋晴れの空のもと、来場者数は1,200名を超え、親子連れや地域の方々でにぎわう、笑顔あふれる一日となりました。
 

🍠 さつまいも掘り体験

「紅はるか」「シルクスイート」「安納芋」といった有機JAS認定のさつまいもを収穫できる体験では、子どもから大人まで大盛況。
土の感触を楽しみながら、お芋を掘り出すたびに歓声が上がり、自然と触れ合うひとときを満喫しました。
中には2kgを超える大物を掘り当てたお子さんの姿も見られ、収穫したお芋はご家庭で秋の味覚として楽しまれました。

畑での収穫風景

🛍 マルシェ&ワークショップ

屋内では「ちよだふぁーむ」をはじめ、地域の生産者や作家によるマルシェを開催。
農薬ゼロ・安心100%の新鮮野菜、焼き菓子やクラフト雑貨、手作り体験など、多彩なブースが並びました。
生産者と来場者が直接会話を交わし、地域の温もりと“顔の見えるつながり”を感じられる場となりました。
 

マルシェ会場の様子

🚚 キッチンカー&フードコーナー

屋外のフードエリアには、地元食材を活かした多彩なキッチンカーが集結。
中でも話題を集めたのは、愛ふぁーむプロジェクト正会員・ヒロヴァーナ廣澤シェフ(OSTERIA Vanna)監修の特製バーガー。
愛ふぁーむの野菜をふんだんに使用し、廣澤シェフならではの繊細な味わいが楽しめる一品は、行列ができるほどの人気を博しました。
 

キッチンカー調理風景
廣澤シェフ特製バーガー

🤝 あま市長・石塚アポロ県議もご来場

当日は、あま市長および愛知県議会の石塚アポロ議員にもご来場いただきました。
市長からは「地域の農と福祉、そして人のつながりを大切にする取り組みは、これからのまちづくりに欠かせない」との言葉を、
石塚議員からは「地域発の農福連携が、愛知県の新しいモデルとなることを期待している」とのコメントを頂戴しました。

行政・企業・市民が一体となり、“農”を中心に地域共創を進める姿勢が共有された、意義ある一日となりました。
 

あま市長ご来場の様子
石塚アポロ議員ご来場の様子

📍イベント概要

• 日 時:2025年11月3日(祝・文化の日)10:00〜16:00
• 会 場:あま市アートヴィレッジ(愛知県あま市七宝町遠島十三割2000)
• 主 催:千代田ファーム株式会社
• 協 力:一般社団法人 愛ふぁーむプロジェクト
• 来場者数:約1,200名
 

🌱 今後に向けて

愛ふぁーむプロジェクトでは、今後も“農福食連携”を軸に、地域に根ざしたイベントを継続してまいります。
「農」を通じて生まれる笑顔の輪を、次回もぜひ一緒に広げましょう。